人気の記事
- 冬に大活躍!「矢羽根」と「防雪柵」 363件のビュー
- 2024年今金男しゃくポテトチップス解禁! 126件のビュー
2015.05.19
春のこの時期にしか食することのできない「葉わさび」。 きれいな水が流れる湿地帯に生息する山菜ですが、今金町でも限られた場所でしか見ることができない幻の山菜の一つです。 今回は北海道民が全国区だと信じて疑わないローカル調味 […]
2015.02.14
平成27年2月15日(日)今金町の冬の大イベント「第25回ピリカふれあい歩くスキー大会」が国史跡「美利河遺跡」特設コースにて開催され、子どもから高齢者約200名が参加しスポーツ交流が行われました。今年も昨年に引き続き、町 […]
2014.12.17
今金町のつぶら屋さんの名物「ササミパン」。 桧山北高校の売店でももちろん人気ナンバーワンで、すぐ売り切れてました! 僕はささみパンとカツゲンが鉄板でした。高校時代の思い出の味。 関連記事: 今金の優雅なすごし方「おとなの […]
2014.12.11
ピーリとピーカでおなじみ『ピリカカイギュウ』 町のカントリーサインに使われているキャラクター、ピリカカイギュウは、1983(昭和58)年、美利河ダムの工事中に発見されました。翌年、町民を中心とする発掘団によって発掘調査が […]
2014.12.11
石器づくりの工房 ピリカ遺跡 ピリカ遺跡は、縄文時代より古い旧石器時代の遺跡で、今から1~2万年前と推定されています。 遺跡は、1978(昭和53)年、美利河ダムを建設するため、ダムの材料として大量の粘土が必要となり、地 […]
2014.12.11
現代版の竹取物語? オンコの石仏 1976(昭和51)年、億種川の(故)岡野英雄さんが木彫りでも楽しもうと、裏山のイチイ(通称オンコ)の大木を切ったところ、根元の空洞から下の写真の石仏が発見されました。すぐさま新聞で報じ […]
2014.12.11
鉱山で栄えた集落 美利河マンガン鉱山 1890年代(明治20年代後半)から、美利河では、砂金に代わってマンガン採掘が盛んとなり、美利河地区だけで4か所のマンガン鉱山がありました。 マンガンは当時政治情勢から、鉄を作る(硬 […]
2014.12.11
いまかね発祥の農機具 上田式豆まき器 1909(明治42)年、今金町(当時利別村)白石の(故)上田甚作さんが発明した『豆まき器』。 当時、主要産物だった大豆の豆まき作業は、手作業で苦労が多く、これを簡単にできるようになら […]
2014.12.11
今金町ヒストリーシリーズ 3今金町農業開拓の祖である志方之善が入植した地は、犬養毅ら8名が開拓権をもっていた北海道未開発地。開拓したら、その分だけ所有できる条件で志方青年と丸山要次郎が開拓に挑んだ。 今から123年前に、 […]
2014.12.11
今金ヒストリーシリーズ今金町農業開拓の祖である志方之善、丸山要次郎は、1891年(明治24年)5月、瀬棚から後志利別川を上り、現在の神丘(インマヌエル)にキリスト教の理想郷を求め、入植したことが今金町史に記録されています […]