人気の記事
- 冬に大活躍!「矢羽根」と「防雪柵」 165件のビュー
- 今金男しゃくポテトチップス販売開始! 108件のビュー
2015.02.13
1.氏名・年齢 2.出身地 3.勤務先・役職 4.趣味・好きなもの 5.今金町の好きなところ 6.今金とのつながり 1.伊藤達哉 26歳 2.今金町金原 3.(株)マックアースリゾート北海道 クアプラザピリカ副支配 […]
2015.02.10
先週2月1日(日)に町内の青年有志を中心に主催された「わたしたちの雪遊び 」が心配されていた天候も大荒れもなく無事町内の東部ふれあいホールにて初開催されました。 前日の夜に雪がたくさん降りまずは実行委員会の皆さんで滑り台 […]
2015.01.28
みなさんは「スノーシュー」ご存知ですか?簡単に言うと、洋風な「かんじき」です。 かんじきをかっこよくしたものを想像してもらえると良いかと思います。 1月24日、25日の2日間。札幌国際大学の学生5名、教授1名の6名が今金 […]
2014.12.20
今金町から八雲に行く途中の交差点に南豊受会館があります。 そこに謎のアザラシが年中今金町を見守ってます。 恐る恐る近づいてみます。 なんじゃこりゃ!?なんじゃ!?なんじゃこりゃ!? ドーン! ドーン!ドーン! 更にドーン […]
2014.12.18
今金町には山の上に総合公園という大きな公園があり舗装された道を歩いて山を散策できます。 五感で四季の感じられるこの公園、冬には太陽の光が雪に反射し、他の季節にはない表情を見せてくれます。 冬は雪 […]
2014.12.18
我が家では薪ストーブをつけてから6年。 北海道の冬には薪ストーブが最高です! 春に丸太をチェンソーで玉切りにして斧で薪割りをします。 割った薪は冬まで乾燥させます。 春から冬までの作業一つ一つが重労働で大変ですが冬を楽し […]
2014.12.17
今金町のつぶら屋さんの名物「ササミパン」。 桧山北高校の売店でももちろん人気ナンバーワンで、すぐ売り切れてました! 僕はささみパンとカツゲンが鉄板でした。高校時代の思い出の味。 関連記事: 今金の優雅なすごし方「おとなの […]
2014.12.16
スキーヤー、スノーボーダーには待ちに待ったスキーシーズンがやってきました。 一時期は、今年の営業は行われないとの噂もささやかれたピリカスキー場でしたが、リゾート再生のプロである「株式会社マックアースリゾート […]
2014.12.11
ピーリとピーカでおなじみ『ピリカカイギュウ』 町のカントリーサインに使われているキャラクター、ピリカカイギュウは、1983(昭和58)年、美利河ダムの工事中に発見されました。翌年、町民を中心とする発掘団によって発掘調査が […]
2014.12.11
石器づくりの工房 ピリカ遺跡 ピリカ遺跡は、縄文時代より古い旧石器時代の遺跡で、今から1~2万年前と推定されています。 遺跡は、1978(昭和53)年、美利河ダムを建設するため、ダムの材料として大量の粘土が必要となり、地 […]