「enjoy.エンジョイ!」の記事一覧を見る

enjoy. エンジョイ!」の記事一覧

市街地から見える山々☆

2018.07.26

市街地も見渡すことができる町内青木地区の高台からは、天気がよければ狩場山(1,520m)の連山(写真左側、薄めの山)や、手前にあるカスペ岳(1,048m)、メップ岳(1,147m)の連山(写真中央~やや右側)を望むことが […]

後志利別川が「水質が最も良好な河川」のひとつに選ばれました☆

2018.07.10

  国土交通省では毎年7月7日の川の日を前に(昨年度の最新)水質調査結果を公表しておりますが、全国で「水質が最も良好な河川」とされる16河川の中に、今年度も「後志利別川」がランクインしました☆ 4年連続で、今回が18回目 […]

町内の蔵シックな建物2☆

2018.07.06

町内にある2つ目の「蔵」は、「岡林建設」さんの裏、オランダ通り沿いにある小さな蔵です。 この蔵は前回の川五 中村商店さんの蔵よりも小ぶりな蔵で、岡林建設さんの従業員の方に聞いたところ、昔、「キャンディー(氷菓・アイス)屋 […]

町内の蔵シックな建物1☆

2018.07.03

町内、市街地にある「川五 中村商店」さんのお店の横には、昔ながらの「蔵/くら」が残存しており、今回、この蔵について、店主の方にお話を伺いました。 この蔵は、戦後間もない昭和23年頃(1948年頃)に建てられた蔵で、当時は […]

図書室がリニューアルしました☆

2018.07.02

町民センター内にある図書室がリニューアルオープンしました☆ 今まで以上にスペースが広くなり、本が見つけやすくなった印象です。月刊誌なども置いてあるので、書店がない今金町でも最新の本を読むことができます。 7月1日(日)に […]

北海道では蝦夷梅雨(えぞつゆ)と呼びます☆

2018.06.20

   気候学的に国内では「北海道と小笠原諸島(東京都の南南東に位置する諸島)には梅雨はない」と定義している関係で、ニュースなどでも「梅雨のない北海道」と称されており、梅雨のある地域からすると「北海道は梅雨がないから、快晴 […]

この看板の正体☆

2018.06.18

町内、中里地区付近の旧国道沿いにある この看板ですが、平成19年度に「民有林造林コンクール」で林野長官賞を受賞した0.72ha(ヘクタール)のトドマツ林の森で、受賞当時、森林施業の計画性や造林、保育状況などを審査した結果 […]

ループ橋「光大橋」

2018.06.12

今金の市街地からも堂々と見える「光大橋」ですが、1992(平成4)年7月に完成した農免道路で、橋の長さが約298.9m、橋桁の高さが最大で32m、8本の橋桁に支えられているループ橋となっています。 完成した頃には町外から […]

花石にあるモニュメント☆

2018.06.01

町内、花石地区の旧国道沿い(旧めのう館 近く)にある、3本の不思議な形のモニュメントとテントですが、実はここは「げんき公園」という小さな公園になっているんです。   花石出身で、現在は栃木県在住で医療法人の経営者でもある […]

ENJOY!いまかね《その2》~今金のあさはこんなにも魅力的♪~

2018.05.17

みなさん、ながらーく空けていましたが お久しぶりですね、忘れていませんか? 地域おこし協力隊の杉村ですよ!!   さて、今回はワシノ氏に誘われどこにいったかというとこちら 神丘へ! 風景の撮影をしながら田んぼの […]