「enjoy.エンジョイ!」の記事一覧を見る

enjoy. エンジョイ!」の記事一覧

映画「そらのレストラン」

2019.01.22

   来たる1月25日(金)、全国の映画館にて公開予定の映画「そらのレストラン」ですが、ロケ地が隣町の せたな町 ということで、地元の見慣れた人などもエキストラ出演していたり、主演の大泉洋さんなどがテレビやラジオなどで宣 […]

ピリカスキー場 営業中☆

2019.01.11

   昨年度は休止していたリフトでしたが、本年度は営業を再開し、リニューアルオープンしております。         また、レストハウス内の飲食も営業中です。            クアプラザピリカ内に […]

冬に大活躍!「矢羽根」と「防雪柵」

2019.01.10

北海道の風景のひとつ、道路に設置されている下向きの矢印「矢羽根」ですが、正式には「固定式視線誘導柱」と言われ、積雪で道路の境界が分からない時や、吹雪(ホワイトアウト)時などには大変効果を発揮する標識となっています。 サイ […]

2018年12月21日発行☆地域おこし協力隊通信☆

2018.12.20

秋号に続き、第3弾!! 今回のテーマは「雪・冬」についてです。 12月21日付の広報に添付されておりますので、ぜひ、手に取ってご覧くださいませ。 筆:Odajima

2018年11月2日発行☆地域おこし協力隊通信☆

2018.11.01

夏号に続き、第2弾!! 今回のテーマは「今金男しゃくいも」についてです。 11月2日付の広報に添付されておりますので、ぜひ、手に取ってご覧くださいませ。 筆:Odajima

「ツーリズムEXPOジャパン」における北海道

2018.09.26

    日本と世界136ヵ国の地域、1,441企業・団体が参加する、世界最大級の旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン」が行われ、海外分野は例年通りの内容でしたが(過去には政治的理由により、中国が出展を取りやめた事がありま […]

今金八幡宮例大祭の歴史☆

2018.09.19

毎年恒例となっている「今金秋祭り」ですが、その起源は1896年(明治29年)に今金八幡宮が創建された頃とされています。 当時の開拓移住者らが協議をして、函館八幡宮より応神天皇・神功皇后の分霊を勧請、創建されたとされており […]

アスパラ珍現象☆

2018.09.14

今金町内、某農家、アスパラ畑の珍現象☆ 1本だけ、太くて平べったい奇形アスパラが育ちました。 2018.9.12撮影・筆:Odajima

北海道150年記念ドラマ NHK「永遠のニシパ ~北海道と名付けた男 松浦武四郎~」

2018.08.27

蝦夷地(えぞち)と呼ばれていた土地が、「北海道」と命名されてから150年目の節目を迎えています。 その「北海道」の名付け親と言われているのが、後志利別川周辺も探訪した 松浦武四郎 という人物です。 花石(当時:珍古辺)に […]

2018年8月17日発行☆地域おこし協力隊通信☆

2018.08.16

この度、今金町「地域おこし協力隊」が情報誌を発行しました☆ 今回のテーマは町内を流れる「後志利別川」についてです。 8月17日付の広報に添付されておりますので、ぜひ、手に取ってご覧くださいませ。 筆:Odajima