の記事一覧

謎のアザラシ!?

2014.12.20

今金町から八雲に行く途中の交差点に南豊受会館があります。 そこに謎のアザラシが年中今金町を見守ってます。 恐る恐る近づいてみます。 なんじゃこりゃ!?なんじゃ!?なんじゃこりゃ!? ドーン! ドーン!ドーン! 更にドーン […]

”今金冬散歩”今金町総合公園がおすすめ

2014.12.18

   今金町には山の上に総合公園という大きな公園があり舗装された道を歩いて山を散策できます。 五感で四季の感じられるこの公園、冬には太陽の光が雪に反射し、他の季節にはない表情を見せてくれます。 冬は雪 […]

暮らしを楽しむ。薪ストーブのある暮らし

2014.12.18

我が家では薪ストーブをつけてから6年。 北海道の冬には薪ストーブが最高です! 春に丸太をチェンソーで玉切りにして斧で薪割りをします。 割った薪は冬まで乾燥させます。 春から冬までの作業一つ一つが重労働で大変ですが冬を楽し […]

今金町のつぶら屋さん『ササミパン』はやばい!!

2014.12.17

今金町のつぶら屋さんの名物「ササミパン」。 桧山北高校の売店でももちろん人気ナンバーワンで、すぐ売り切れてました! 僕はささみパンとカツゲンが鉄板でした。高校時代の思い出の味。 関連記事: 今金の優雅なすごし方「おとなの […]

ピリカスキー場1
【2014年】遂にスキーシーズン到来!!生まれ変わった今金町ピリカスキー場

2014.12.16

  スキーヤー、スノーボーダーには待ちに待ったスキーシーズンがやってきました。 一時期は、今年の営業は行われないとの噂もささやかれたピリカスキー場でしたが、リゾート再生のプロである「株式会社マックアースリゾート […]

ぴーりとぴりか
地元民でも意外と知らない!?今金ヒストリーシリーズ その9

2014.12.11

ピーリとピーカでおなじみ『ピリカカイギュウ』 町のカントリーサインに使われているキャラクター、ピリカカイギュウは、1983(昭和58)年、美利河ダムの工事中に発見されました。翌年、町民を中心とする発掘団によって発掘調査が […]

地元民でも意外と知らない!?今金ヒストリーシリーズ その8

2014.12.11

石器づくりの工房 ピリカ遺跡 ピリカ遺跡は、縄文時代より古い旧石器時代の遺跡で、今から1~2万年前と推定されています。 遺跡は、1978(昭和53)年、美利河ダムを建設するため、ダムの材料として大量の粘土が必要となり、地 […]

地元民でも意外と知らない!?今金ヒストリーシリーズ その7

2014.12.11

現代版の竹取物語? オンコの石仏 1976(昭和51)年、億種川の(故)岡野英雄さんが木彫りでも楽しもうと、裏山のイチイ(通称オンコ)の大木を切ったところ、根元の空洞から下の写真の石仏が発見されました。すぐさま新聞で報じ […]

地元民でも意外と知らない!?今金ヒストリーシリーズ その6

2014.12.11

鉱山で栄えた集落 美利河マンガン鉱山 1890年代(明治20年代後半)から、美利河では、砂金に代わってマンガン採掘が盛んとなり、美利河地区だけで4か所のマンガン鉱山がありました。 マンガンは当時政治情勢から、鉄を作る(硬 […]

地元民でも意外と知らない!?今金ヒストリーシリーズ その4

2014.12.11

いまかね発祥の農機具 上田式豆まき器 1909(明治42)年、今金町(当時利別村)白石の(故)上田甚作さんが発明した『豆まき器』。 当時、主要産物だった大豆の豆まき作業は、手作業で苦労が多く、これを簡単にできるようになら […]