人気の記事
- 春だ!!山菜採りに出かけよう 478件のビュー
- ワイルドクッキング2015~ 幻の山菜”葉わさび”のしょうゆ漬け~ 424件のビュー
2018.12.26
さて、今金町にも時々飛来するドクターヘリですが、ヘリコプター自体はイタリアのアグスタウエストランド社製「AW109SP(GRAND NEW)」という機種で、機体をあまり前傾させずに速度を上げられる仕様なので、傷病者への負 […]
2018.12.20
秋号に続き、第3弾!! 今回のテーマは「雪・冬」についてです。 12月21日付の広報に添付されておりますので、ぜひ、手に取ってご覧くださいませ。 筆:Odajima
2018.12.19
本日午前中、今金町ピリカスキー場(クアプラザピリカ)にて「安全祈願祭」が厳かに行われました。 12月22日オープン予定の今金町ピリカスキー場をよろしくお願いいたします。 撮影:Odajima
2018.12.18
今金町にも時々飛来するドクターヘリですが、2015年2月16日から市立函館病院をベース基地として運用され、今金町を含めた道南一円で運航中です。 市立函館病院のホームページでも公表されている運航実 […]
2018.11.29
(国土地理院Web版より抜粋) 1943年(昭和23年)8月31日に当時のGHQ(米軍)により撮影された、今金町美利河地区の空中写真です。 メインとなる細い道路が現在のダム湖を廻るように整備され、集落が点在しています。 […]
2018.11.22
(国土地理院Web版より抜粋) 1948年(昭和23年)6月8日に当時のGHQ(米軍)により撮影された、今金町市街地の空中写真です。 市街地中心部を走るメインの道路は現在とは少々形状が異なり、民家の広がりの違いも見られま […]
2018.11.15
今金町周辺の比較的高い山々には雪が積もり始めました。 そのうち平地でもハッキリと雪が確認されるようになるかもしれませんね。 「狩場山(1,520m)の雪」 「遊楽部岳(1,277m)の雪」 筆:Odajim […]
2018.11.06
前回の続きですが、約134トンの機関車で「男しゃくいも」が搭載されたコンテナなどが組み込まれている約1000トンの貨物列車を引っ張ることができる理由は、実は連結器にヒミツがあります。 貨物列車の場合、1つの連結器につき約 […]
2018.11.01
夏号に続き、第2弾!! 今回のテーマは「今金男しゃくいも」についてです。 11月2日付の広報に添付されておりますので、ぜひ、手に取ってご覧くださいませ。 筆:Odajima