~町の住人になった気分でスローライフを体験してみませんか?~
完全移住や二地域住居を考えている方に体験滞在を通じて今金町の自然や生活環境などをご自身の目で確かめ、次のステップを考えていただくのが『ちょっと暮らし』です。今金町は、北海道の渡島半島(道南)の中央に位置し、水質ランキング全国1位をもっとも多く取得した後志利別川が流れ、肥沃な土壌や豊かな自然が美しい「農業町」です。また全国的なブランド「今金だんしゃく」をはじめとする食材の宝庫であり、『美味しい暮らし』が体験できます。町の住民となり、地域の方々との交流や体験プログラムを通じて“今金LIFE”を満喫してください。
「ちょっと暮らし」体験希望者募集について詳しくは今金町役場HPへ https://www.town.imakane.lg.jp/gyousei/others/ijyuu/ 【問合せ先】 今金町役場まちづくり推進課企画政策グループ TEL 0137-82-0111 FAX 0137-82-3262 メール imk-kikakushinko@town.imakane.lg.jp |
※写真をクリックすると関連記事が読めます♪
【今金の食】
今金町を代表する「今金だんしゃく」。 その他にも今金町には美味しい食材がたくさ~んあります!!
今金男しゃく ミニトマト
【体験プログラム】
何度も清流日本一に輝いている『後志利別川』(しりべしとしべつがわ)での様々な遊びがあります。
iプロいち押しの川下り!ゆっくりと川をくだるので、初めての方でも安心してお楽しみいただけます。他にも川での体験として、砂金採りや川釣りなどもございます。(量は多くないですが、本当に砂金が採れます!)
農業体験(写真はミニトマト収穫)や、陶芸教室。※農業体験は、季節により内容が異なります。
また、冬にはスキー・スノーボード・スノーシューなどウィンタースポーツを満喫することができます。
【温泉】
町内には、3つの温泉施設があり、『体験プログラム』で疲れた身体を癒してくれます。

〔クアプラザピリカ〕
スキーリゾート内にある温泉宿泊施設です。
外の景色を見れて、リフレッシュ間違いなしですね!

〔あったからんど〕
町の中心部にある温泉です。ホテルも併設されており、宿泊や食事も可能です。
その他、種川地区に穴場温泉として地元住民の憩いの場〔種川温泉〕もあります。
【おすすめスポット】

〔ピリカ旧石器文化館〕
ピリカ旧石器文化館は史跡ピリカ遺跡の案内施設で、2003年6月にオープンしました.
大型スクリーン を用いた映像コーナーや重要文化財をはじめとする旧石器展示室、
石器づくりができる体験学習室を備えています.
〔神丘地区〕
今金町西部に広がる地区です。北海道らしい風景がみられる場所です。フットパスがオススメ!!
この風景をゆっくり見たい方は、歩いてみるのもよさそうですね!気持ちいいですよ!
〔後志利別川の夕陽〕
日本一の清流は、橋の上からみる夕陽の時間帯も美しい。
川と夕陽のコラボレーションは、風情を感じられます!

〔今金町の星空〕
空気が澄んでいるので、まるでプラネタリウムのように星を観ることができます。
鮮やかで時間が経つのをつい忘れてしまいそう!
〔クアプラザピリカ スキー場〕
全5コース・ナイター設備完備。山頂、リフトから望む羊蹄山・ピリカダム・カニカン岳は、圧巻です!
3つの景色を見ながらの滑走は、清々しく楽しめますよ!
〔愛指令ランド〕
神丘地区にある、町民の手で作られた公園です。
くじら池でボート、野球場、池越えターザンロープなど自然を利用した遊具で遊べます。
晴れているときの水辺に鏡のように写る景色はきれいです!
平成25年には、iプロメンバーが企画してピザ釜を作りました!(※作成の記事は⇒コチラ)今金食材を使った、ピザはサイコーー!!
毎年7月最終土日で開催される『24HR CAMP&LIVE』 ウエスギ専務率いる『THE TON UP MOTORS』も演奏したんですよ!
『24HR CAMP&LIVE Vol.20』の様子は ⇒コチラ
少しでも、今金町の魅力が伝わりましたでしょうか?他にも、美味しい・楽しい・美しいetc…がいっぱいの今金町です。
ぜひ、一度遊びに来てください♪待ってますよ♪
※体験住宅は2棟ございます。
詳しくは、下の今金町「ちょっと暮らし」体験ご利用案内、体験住宅空き情報をご覧ください。
【ご利用案内】
【フェリー割引】
【利用規約】